本日のカモノセログ
「京北お蕎麦屋さんを建てる!古材丸太加工の続き」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日は雨になりましたね~ 風もきつかった!ビュービューいうてました!
さて、本日も工場にこもって加工の続きです!です!
先週に加工していた丸太を朝一番で納めて、つづいてその梁に直行して乗ってくる丸太の準備です。
木を見て、高さをみて、仕口を考えて・・・で墨付けをして加工していきます。
きれいに納まったら嬉しいものです。
かっこいい物件になること間違いなし!あともう少しがんばります!
では、写真で振り返っていきましょう!
さて、朝一番。気合をいれて加工の続き!
先週末頑張って加工していたので早々に組み上げます。
丸太の下場の部分を水平に取ってしまえば、アリで上から落とし込めるのですが、こんな加工をしたのでホゾにしました。
これを叩きながらいれます。
こういう感じに入ります。
梁に飲み込んでいるように仕上がります。
末口の方はこんな感じです。
曲がりがきついのでこのような工程差になりました。
つづいて、もう一本丸太を墨付けしていきましょう。
とても大きなよい丸太なんですが、大きすぎるのでカットしてしまいます。
墨付けを終わらせて仕口の加工。
チェンソーでだーっと、切っていきます。
ほんでゴソッととれて。
ゴロンととってやりました。
それから、アリの加工。こちらも梁の上に乗ってくるカブトアリにしたので加工がしにくいんです。
やってみたら解ります笑
アリの仕口をしてここに入り込んできます。
大入れはしていません。
末口の方は、既存まるたにかかっていきます。
そこも落とし込みたいのでラウンドノッチ組します。
ログのやり方ですね。
手前にあるのは以前のものです。こうして古い仕口、ホゾなど見えてくるのがまたかっこいい!古材ってええです!
そして、組み込みました。
胴付きもバッチバチに入ってます。
本日はこれにて作業終了です!
みなさんもお仕事お疲れ様でした!
「京北お蕎麦屋さん・古材ゴロンボ丸太を加工する!」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日はいいお天気になりましたね!日中はポカポカと暖かったです!
お昼休みにバイクを取りに帰り、休み時間に気分転換!バイクにまたがってさーっと走る。最高です。
さて、ブログを書くのが遅くなってしまいました。ちょっくら残業です。
なんとか切りの良いところまでできたので今から更新です!
桁の加工が終わり、いよいよ仮組み!
今日はゴロンボ、古材丸太を墨付けして加工していきます!
土台の加工は終わり、つづいて垂木の準備をしています。
では、写真で振り返っていきましょう!
土台の加工が終わり、防虫材を塗布して乾燥させます。
つづいて垂木をプレカットして準備します。
桁の加工が終わりました。
隅木の加工もOK!
こんな感じになります。
さて、いよいよ丸太の墨付け!
まず重要なのは長さが足りるか!
高さ関係もちぇっくし使える材料を引っ張り出して墨付け!
そして、加工していきます。
チェンソーでぶった切ります。
すっかり夜笑
ちょっと変わった仕口にしました。
垂木の準備も進んでいます。
ということで、今日はこれにて作業終了です!
みなさんもお仕事お疲れ様でした!
では、良い週末を!
「京北お蕎麦屋さん!いよいよ仮組み開始!」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日は昨日と違い、よいお天気になりましたね!
こちら、周山街道では、だんだんとバイクでやってこられる方が多くなってきました。これから、バイクシーズン到来ですよ!
さて、本日も工場にて加工の続きです!
昨夜墨付けを終わらせた棟木の加工から始まり、桁と棟木の加工が終わったので工場で仮組みを開始していきます!
また、土台の加工も入っており、着々と準備が整っていきます。
では、写真で振り返っていきましょう!
墨付けを終わらせた棟木。
早速加工に入ります。
隅木がかかってくる個所はこんな感じに複雑な加工となります。
加工する順番も大切になってきます。
隅木と隅木が合わさってくるのでこんな勾配に、いや、難しい。
木口に加工しているのは、垂木の加工です。
土台に使用するヒノキ。
こちらも、もちろん京北産です。
加工が終わったので、工場に仮組みをしていきます。
掃除して、地墨をうって、束をいれて、桁を組んでいきます。
渡りあごの脇の部分が少しかたいようで、完全に落ちきっていません。
カケヤで叩けば入るかたさですが、解体することを考えもう少し甘めにしておこうと思います。
今日は用事があるのでここまでで作業は終了です!
みなさんもお仕事お疲れ様でした!
では、また明日!