本日のカモノセログ
ピザ窯設置!
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
本日はまたまたええお天気になりました!1日外で作業でしたが、めっちゃ焼けました笑
さて、昨日の予告通り今日はピザ窯設置を依頼されまして、遠方まで行ってきました!
カモノセログなんでもします!(^^
では、写真たくさんあるので振り返っていきましょう!
ちなみにお客様がお写真を撮ってくださっていたので たっちゃんが結構登場します笑

今日の一枚目はこちら!
重量2.3トンの窯を釣ってます。
重たいものを釣るのには慣れていますが、精密機器に近い窯なので慎重に作業です。

現場到着しまずは、クレーンの設置からです。
搬入口が車幅ギリギリでしたが、なんとか設置!

ここに設置ですね。

サボってる分けでは無いです。
クレーンの旋回するのを待っているだけです笑

車屋さんからジャッキ借りてきました。
トラックの整備にも使われるくらい重量物を上げれる能力のあるジャッキです。



ゆっくりゆっくり旋回!



室内にジャッキを持ち込み微調整を行います。


きちっと正規の場所に据えました。

続いて煙突を着けます。


あとは、開口部の壁を補修する形です。
また完成したらブログに載せますね!
新型ピザ窯の実力はいかに!
みなさんこんにちは!京都のログハウスやさんのカモノセログたっちゃんです!
今日は朝冷え込みましたねぇ~!
奈良の現場の床材の塗装も終わりあとは乾燥させて積み込み搬入するのみ。
ということで、明日から奈良に戻って仕事してきます!
今日はお昼からパソコン仕事していました。HPの更新・・・などなど
カフェのpizza窯が新しくなり、その記事がなかなか書けていなかったので今日記事書きます!

写真右にいるのが旧pizza窯。お疲れ様でした。

このpizza窯はとあるお客様のもとへと運ばれる運命となりました
ので、
釣り上げて運んでしまいます。

まさかの一発で釣り上げ成功です笑
綺麗な状態で解体することもなく運べたのでよかった、よかった(●´ω`●)

ついに新しいpizza窯が出来上がってきました!ワーイイ!

デッキ部分を解体してpizzaキッチンの増築します!

壁を一つ、ぶち壊しました。これで一部屋増築です!

下地をいれてラス板、シート。いよいよ見せ場ですよ!

左官で壁を仕上げて、
pizza窯にモルタルもって今度は装飾用のストーンでお洒落に演出。

ちゃらーん!できました!まるでずっと昔からこうだった、かのようなマッチ具合がいいですね笑

瓦から雪がどっさりと落ちてきても大丈夫なように雪割りもあります。

室内でpizzaを焼けるようになりました!
燃焼効率もバツグンによくて温度の管理も楽になりました。

あたらしいpizza窯で焼いたのがこちら。
これが、いまのブログのトップページにある写真なんです。ちゃんちゃん♫























