本日のカモノセログ
古民家 天井下地・トイレ増築壁下地
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
明け方はかなり雨が降りましたね。そこからは雨もあがり、どんよりとした雲がかかっていましたが比較的涼しくて作業はしやすい一日となりました。
さて、本日も古民家の現場に入っておりました。
天井のボード下地がようやく完成です。
現在、電気工事で配線を取りまわしているので他の作業に回ります。
来週には天井断熱をいれて、いよいよボードを貼る体制になると思います。
また、トイレの増築部分の外壁も形になってきました。
では、写真で振り返っていきましょう。
まずこちらですが、屋根裏に上がると土壁部分と柱、梁の取り合いに隙間があることがわかるとおもいます。
光が漏れているのが見えますか?
これでは具合わるいので、隙間を埋めていきます。
光が漏れている個所にコーキングを行っていきます。
こんな感じで埋めていきます。実際、作業中にこの隙間から風がかなり入ってきていました。
断熱効果もUPが期待できますね。
今日から作業かかったので近日中にやり終えたいと思います。
今日のお客さんにいただいたシリーズ。
透明コーラです!
最近CMみましたが、いち早く入荷されました笑
飲んでみましたがちゃんとコーラの味!ちょっとレモン味もあって飲みやすかったです♪
トイレの壁も進んでいます。
部屋内から見るとこのようになります。
壁の上の延長部分の下地もやってます。
こちら北縁の天井。
これで天井下地は全部できました。
小壁の立ち上げのための下地を入れていかないといけないのでそちらの作業に回ります。
では、本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れさまでした!
古民家 天井下地・トイレ工事
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日もいいお天気で過ごしやすい一日となりましたね。明日は雨のようで、土日はまた天気回復のようですよ!
さて、本日も古民家の現場に入っておりました。
天井下地をどんどん作っていっています。この上にボードを貼ってクロス仕上げとなるのですが、母屋が丸太のため癖をひろいながらボードを貼るのが大変そうです。
電気屋さん、設備屋さんが現場にこられされぞれ作業してもらいました。
電気屋さんは、床からの配線ではなく天井裏をに電線をとうして配線をする方法です。
なので、何度も天井に上がりながらになるので作業も大変そうです。
また、設備屋さんはユニットバスと洗面の取り回しの配管をしてもらいました。
では、写真で振り返っていきましょう。
天井ボード下地を入れています。
天窓の箇所はこの様に箱状にくぼんだ形にボードをはりこみます。
キッチン上の天井も下地いれます。
こんな感じでどんどん入れていきます。
天井裏の配線の作業風景です。
い~っぱい電線があってなにがなんだかわかりませんが、これを電気屋さんはすべて把握されてます。すごいね!
ならした壁の下地に4mmの厚みのベニヤ板をはっています。
クロスはこれを下地に施工ができるのできれいに貼っていきます。
梁、母屋が丸なので癖をひろってはるのがたいへんです。
いままで、屋内にトイレがありませんでした。
今回は、トイレを増築。
基礎はブロックを積んでそこに土台、柱を入れていきます。
これで壁が起こせます。
ユニットバス、洗面所の配管もセッティング完了。
木地を欠きとって作業してもらって苦労をおかけしております。
リフォーム工事は新築時とは違い下地が結構複雑になってくるのでみなさん臨機応変に対応していただいています。
ということで、本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れさまでした!
古民家 ガラス障子取り付け・お風呂場リノベーション 下地作り
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日一日涼しかったですね~ 朝は上着が欲しいくらいでした。また日中もジメジメすることなく過ごしやすい一日となりました。
昨日は勝手をいたしました。実は昨日は厄日で何をやってもうまくいかない日でした笑
さて、今日も古民家の現場にはいっておりました。
ガラス障子がとりつきました。南側の縁にあった四枚どがあらたにアルミサッシの二枚の窓に代わりました!
そして、お風呂場の大改装です。
解体が終わり、いちど捨てコンを打ちます。そして、設備屋さんの出番。
給排水取りまわしてもらいました。
また、ユニットバス屋さんの下見もあり、打ち合わせしました。
天井下地、壁下地も同時に進めています。
では、写真で振り返っていきましょう。
ガラス障子がとりつきました。
大きな二枚の窓になり明かりもばっちり入ってきます。
お風呂場の解体が終わり、ユニットバスが入るように下地を整えていきます。
設備屋さんにきてもらい配管してもらいます。
そして、木地を入れていきます。
既存の窓を取り外しルーバー窓を新たに取り付けます。
このようにしてとりつきます。
勝手口のサッシを取り付け、左官屋さんにコンクリ打ってもらいます。
もともとキッチンが壁についていた箇所にはタイルが周りに貼ってありました。
そこにわずかな隙間があったので、左官屋さんにモルタルでこすってもらって面を整えてもらいました。
お客様からお土産頂きました!
生の麺と半生めん?というタイプといろいろです。
三種類いただいたのではなくみんなで好きなものを分けっこして選びました。
いつも頂いてばかりで申し訳ないです・・・ありがとうございました!
つゆも付いていてすぐ頂ける親切商品です。
和室壁の延長をしています。
合板で貼っている個所は元は天井裏でした。
ここに木地をたして合板で壁と面を合わせています。
こんな感じで壁を足しています。
勾配天井の天井下地も作っていきます。
今日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れさまでした!