本日のカモノセログ
古民家 天井断熱・コンクリ壁下地・土壁ボード下地
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
地震発生から一日が経ちました、昨夜も余震がありましたね。
友達は大阪に住んでるんですが、夜怖くて寝られなかったと言ってました。
まだまだ余震があるので気を付けていかないといけませんね。また、ブロック塀が倒壊して事故がありましたが古いブロック塀は古い基準で建てられた物も多いと思います。できるだけ避けたほうがよさそうですね。
さて、本日も古民家の現場に入っておりました。
平天井の上に断熱材を敷き詰めました。また、ボードを貼るための下地壁を作っています。
あら土の上に合板を貼って下地を合わせていきます。
丸太の曲がり具合をクセをひろいながらの作業のため、加工の手間がかかります。
地道に作業進めていきます。
では、写真で振り返っていきましょう。
電気配線も終わったので天井に断熱材を敷き詰めていきます。
155mmの厚みのあるグラスウールをおいていきます。
下地材に直行するように置くことで上からタッカーで固定できます。
材料がなくなったのでいったん中断し他の作業へ。
縁の断熱も入れて終わらせておこうと思います。
ここには15mmの断熱材を敷き詰めています。
この上に床材を直貼りしていくので捨て貼りはしません。
本日のお客さんにいただいたシリーズ。
ファミリーマートの ファミチキ!
たんまに食べたくなりますよね~うまいです。
最近、とりステーキ?みたいなの横並びでありませんか?あれ、おいしいですよ!
最近定食屋にはいかず、コンビニで昼食済ませてます。
久しぶりに部長の塚本さん見ました。笑
現場で打ち合わせです。
細かなおさまりの話なのでテレビ電話ではしんどいのです。
現場での打ち合わせが確実で、早い!
小壁の延長のためあら土に合板を貼っていきます。
固定は後回しにしてとりあえず型とって加工をすすめます。
こんな感じです、先日塗装した梁が丸太なので癖を拾っていくのにくろうします。
合板で面あわせしたあとは、4mmのラワンベニヤを。
普通の合板では、クロスをはったときにアクがでてよくないので、ラワンをはっています。
ちなみにこちらも、固定は後回しで型を先行して加工しています。
この土壁部分は面が整っているため、直に4mmベニヤをはります。
こちらも固定は後にして型をとっています。
既存お風呂場のこの箇所は洗面所になります。
コンクリートにあらたに壁を作っていくため、木地を足す必要があります。
ここには、ウレタンボンドとコンクリビス、釘を併用しながら固定していきます。
相手がコンクリの場合ちょっとやっかいです。
最後おまけです。
天井裏にこんなハチの巣がありました。
どこからから出入りしていたようです。
今回、隙間ができないようにシーリングしているので今後はできないと思います。
しかし、立派ですね。
ということで本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れさまでした。
古民家 躯体の塗装・天井断熱
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今朝は地震で大変なことになっていましたね。ちょうど家にいる時に地震が発生したのですが、怖い揺れでした。
これは震度4以上あるよなと思っていたら震度5強というテレビの報道でした。
震源地の大阪では子供が壁にはさまれて亡くなられていたりしたようで本当に可哀そうだなとラジオ聞きながら思いました。
まさかの地震があっという間に人の命を奪ってしまいます、亡くなられたご家族のことを思うと・・・
さて、今日も古民家の現場に入っていました。
現場は地震の影響もなく大丈夫でした。
天井を仕上げていくのでこの段階で母屋などの躯体塗装を行います。
まずは、かぶった土やほこりを落として、雑巾がけをします。
そのあとで塗装をしてきます。
では、写真で振り返っていきましょう。
天井を吊るために針金が母屋についていました。
これは邪魔なのでひとつづつ抜いて取っていきます。
はいこれでオッケイ。
では、掃除していきます。
結構なほこりかぶってるので気合いれていきます。
ごしごし拭いていきます。
一瞬で真っ黒!なんどもバケツで洗いながら作業です。
そして、塗装。
きれいに色乗っています。
こちらも掃除して塗装していきます。
塗料垂れたらよごれるので下に養生。
はい。こんな感じです。
引き締まったようになりますね。
つづいてこちらも塗装していきます。
ええですね~ 梁が少し黒光りしているのが渋くかっこいい!
キッチンのほうも塗装完了。
屋根裏の電気配線も完了したので、つづいて天井に断熱材をしきつめます。
勾配天井にもこのように下地の間に入れ込むようにして断熱材を敷き詰めます。
ということで、本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れさまでした!
古民家 壁下地・トイレ洗面床下地
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日は、昨日とは打って変わっていいお天気になりましたね!6月も折り返し地点です、来週からは後半となってきます。梅雨の時期に屋内での作業であって大変嬉しいです。屋根屋さんとか大変やなと思いますね。
さて、今日は午前中事務所で事務作業をして、その後遅れて古民家の現場に入っておりました。
だんだんと形が見えてくる現場ではお客さんが現場に入ってもらって詳細の決定などされてます。
田舎の工務店、注文住宅を扱うからこそ融通のきいた対応が出来るのもメリットかと感じます。
では、写真で振り返って行きましょう。
トイレの外壁下地完成です。
続いて床組みしていきます。
大引、根太を入れて合板で塞いで下地を作ります。
既存の窓部が壁になる箇所はこうして下地を入れて外壁にします。
このようにして、防水透湿シートをラス板の上から貼っていきます。
今日のお客さんにいただいたシリーズ。
懐かしの スイカバー です。
まだ売ってるんですねー!
さらっと食べれちゃうお手軽アイスバーですね!
ご馳走様でした。
天井を高く設定したので小壁を作る必要があります。
本来は隠れてしまっていた構造材もこうして出てくるとカッコいいですね。
ボードの下地をいれて壁をつくります。
大量にコーキング材用意しました。
昨日の続き、土壁と柱、梁との隙間を充填していきます。
最後は掃除をして作業完了です!
ということで、今週はこれにて作業終了です。
また週明けブログでお会いしましょう!
皆さまお仕事お疲れ様でしたぁ!