本日のカモノセログ
「古材を手加工で!桁の加工!」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
2月も最終週!あと2日で終わりですね!どんどん気温もあがっていて過ごしやすくなってます!
さて、昨日はブログかけずですみませんでした。
昨日から店舗の墨付けを開始しています。
3Dで設計したものを実際に古材に墨付けをしていきます。
桁として使う材料の墨付けが終わり、お昼から加工に入っています。
現場では基礎工事が終わり、中の土間をつづけて施工しています。
では、写真で振り返っていきましょう!
店舗の躯体としてしようする材です。
京都北山で育った内地材。
赤身だけなので腐りもなく丈夫です!
墨付けの際には仕口の個所に埋木をして墨付けしています。
すべてではないですがこうした方がやりやすいところは埋めてます。
見やすいようにと赤ペンで墨をつけているのですが見えずらい!笑
6mの長尺の桁には新材を使用します。
古材と新材とを組み合わせます。
やっぱり墨が見えやすい!
桁としてつかう4本の墨付け完了!では、加工をしていきます。
角ノミ、大型の丸鋸をしようして加工していきます。
まずは、ほぞ穴をあけます。
こちらの材は女木、下材になるので隅木のこの加工もほとんどなくなってくるのですが一度加工して確かめます。
渡りあごで桁同士をくみつけるようにしました。
この箇所の隅木を加工しましたが、桁を渡りあごで組んでから隅木の加工をした方が良さそうでした。
次からは隅木の加工をとめて、渡りあごの仕口のみ加工していくことにします。
こちら、現場です。
基礎が完成しました。
今回、床はCF、クッションフロアを施工します。
普通の基礎の場合だと中に段差があるので、ここもコンクリを打設していきます。
砕石を敷き均し、断熱を入れ、メッシュをいれます。
そして、打設。
ここに明日、レベラーを流し込んで土間の下地とします。
垂木がきをして今日は加工終わり!
ということで、本日はこれにて作業終了です!
みなさんもお仕事お疲れ様でした!
では、また明日!
「祝!お引渡し!八幡ログハウス完成です!」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日もいいお天気になりましたね!ちょっと風がきついようで寒かったです!
さて、本日はおめでたい日!
八幡のログハウスのこちらの現場、ついに完成です!
今日は最後の工事を行いまして、お客様に鍵をお渡しして、お引渡しとなります!
スロープへの人工木の施工が少し作業が残っていたので残りの分を貼って、最後に幕板をとりつけ、手すりのタッチアップ、現場を掃除してきました!
お引越しの作業をされているお客様。ガレージに愛車のバイクを車庫入れされるタイミングに現場にいれたので見させていただきました!
CB1300!渋い!ノーマルの輝き!よく手入れされていて保管にも気を使われていて、新車のようにきれいでした!
20年前のバイクと聞きましたが、その年月を感じさせない、タイムスリップしたかのような輝き!
しかも、これを20年間所有し続ける、乗り続けてこられたバイカーとしての情熱を感じました!
では、写真で振り返っていきましょう!
現場到着。
スロープの踊り場の部分と乗り入れの部分ができてなかったので取り掛かります。
完成したガレージにバイクを!!
く~っ!かっこいい!
スロープも完成しました!
スキッと決まってます!
これにて、すべての工事が完了しました!
お客様、ありがとうございました!
新しい生活を楽しんで下さい!
バイクもじゃんじゃん乗って下さい!笑
京北に帰ってきて、店舗の物件を見に来ました。
今日はレベラーを施工されていました。
シート養生をして、バリケードコーンをおいておしまい!
ということで、今週はこれにて作業終了です!
みなさんお仕事お疲れ様でした!
「京町家の修繕!垂れ下がった軒先を持ち上げる!」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日はええお天気でした!昼間はあったかくて作業も気持ちよくできました!
さて、本日は上賀茂の京町家に入っておりました。
いくつか手直しをしてほしいとのご依頼で、最低限の大工工事ということでさせていただいております。
今日は、建具の手直しと軒先が垂れ下がったものを持ち上げるのをメインに行いました。
まず手を付けたのは、土壁の部分、土壁がぼろっと落ちている箇所を塞いでほしいとのことだったので、合板でかぶせて、隙間はパテを埋めました。
そして、建具の手直し。
レールがばかになっていたので新しいものに取り替えました。
また、他で使用されていた建具に取り替えるので、あらたに戸車をつけてすえつけました。
サッシをおさめた壁は外壁部分は塗装を行いました。
そして、軒先の垂れ下がったものは、ジャッキアップして柱で持ち上げて手直しをおこないました。
では、写真で振り返っていきましょう!
まず手をかけたのはこの妻壁の土壁部分。
ごそっと穴が空いていたので合板でふさぎ、隙間はパテをうめて対処しました。
サッシをおさめた壁。
外壁部分には塗装を行います。
よく混ぜたので泡立ってます。
水性塗料のガードラックアクを使用します。
こんな仕上がりです。
既存の勝手口の建具がいたんでボロボロに木がくさっていたので別の個所でしようしていた扉をあてはめます。
戸車自体がついていないので建具を加工。
こんな感じでとりつけます。
軒先が垂れ下がったのは京町家でよく見る風景ですね。
とりあえず突っ張り棒で対処されていますが、これをぐっと持ち上げてやります。
こんな感じで仕上げました。
床との隙間もこうして合板で塞いで完成です。
ということで、本日はこれにて作業終了です!
明日は、八幡の現場に行ってスロープ工事の続きを行ってきます!
では、皆さんお仕事お疲れ様でした!