本日のカモノセログ
民泊申請 事前協議・京都市建設局助成金センター支給申請
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
昨日はお休みいただいておりました。強い風と雨も降って寒い一日でしたね。週末にかけて一気に気温が下がるようなので体調管理気を付けてください。昨日は、宇治へ行ってきました。平等院です。平等院といえば10円ですよね笑
平日ですが観光客もまあまあ入ってました。一番目当ての遊覧船が団体予約で完売だったのが残念でした。
ネットで下調べしていくんですが、予約のことは書いて無くて・・・
さて、今日は役所な一日でした。
まずは、民泊の事前協議です。
民泊法と旅館業法、建築基準、バリアフリー化といろいろとクリアしていく必要あるので既存住宅だからといってすぐに民泊開始とはいきません。消防法の関連も進めていってくださいということだったので今日でまた一歩前進ですが、また手続きの説明をうけ結構な資料を用意しなくてはいけないので、失速してしまわぬよう頑張っていこうと思います。
そして、以前取得した技能免許。高所作業車と小型移動式クレーンですが、本日助成金センターで支給申請してきて受理してもらいました。
一点だけ用意する資料がありましたがあとはOKでした。
建設局への支給申請書類です。
結構な量がありますので時間を取られすぎるとなんのこっちゃってなりますね。
医療衛星センター
こちらで民泊の窓口です。
今日はみっちり一時間ほど説明等ききました。
こちらは、建設労働局助成金センター。
予約できませんから、伺った順に案内です。
今日で受理してもらえたので良かった!
という事で、本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!
京都ホテル 杉スツール納品・民泊について 建築審査課いってきました
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日はとびきり暖かくなりましたね。京都では日中27度まであがったそうですが、もう夏ですよね笑
さて、以前ご来店いただいた板のお客様が気に入ったケヤキを出してきました。
会社の倉庫ではなく、間借りしている倉庫 京北銘協さんです。
奥のほうに展示していた一枚ですが、リフトを乗り入れてさっと取り出せるようになっています。
こんな設備、環境もまた優れているのです。
厚みは95ミリあるのでしあげても結構厚めで歩止るかなと思います。
そして、民泊計画ですが今日は建築審査課に行ってきました。
京都市医療衛星センターの担当者からの質問で、接道にかんしてと京北地区での民泊の営業はできるかを聞かれたので審査課へ行くことに。
審査課からは、右京区ですが京北地区は特別で、都市計画区域外にあたるためどちらもクリアできるとの結論でした。
京北は特別だそうです笑
ということですが、ここでまた一つ。旅館業法上、バリアフリー化をしなくてはいけません、既存建築物でも対応しなくてはいけないのでその協議の工程が増えました。こうして、進めていかないと何が必要なのか見えてこないんですよね。
以前制作していたこちらの杉製6角形スツール。
二つ本日納品してきました。
京都の御所のちかくのホテル、現在オープンに向け内装工事されております。
こちら、ケヤキの原板です。
軽トラにのせてやっと大きさのイメージが湧きますね笑
少し割れがあったのでクサビをいれることになりそうです。
木目はきれいです。
建築課は、三時までが民泊の受付時間です。
予約もできないので順番に対応になります。
いっつも混んでます。
というここで本日は早めに仕事終わります。
明日は代休いただきますのでお休みです。
木曜日にまたお会いしましょう!
皆さんお仕事お疲れさまでした。
静岡県からお客様・実際に山をご案内・こだわりのログハウスを建てる
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
4月、始まりましたね!京都市内、亀岡市内、付近では桜が見頃。こちら京北、美山あたりはまだもう少し先が見頃の予感です。
しかし、今日もぐんっと暖かく気温もあがったので結構開いたのではないでしょうか。
さて、本日は以前ご来店頂いた静岡のお客様に再びお越しいただきました。
いつも遠方からお越しいただき有り難うございます。
そして今日は実際にお客様の物件で使用予定の”木”を山に見に行きました。
山を歩き、立木の状態で木を見上げ、社長の山と木の話を聞きながらの案内でした。
木を扱っていると言っても自分たちの手元に届くころには切り出してきた原木がほとんどなんじゃないでしょうか。
その木はどの部分、でどんな環境で育ったのかまでは、知らないのがほとんどだと思います。
100~200年、樹齢が読めないような木を目の当たりにし、お客様の家にはこれを使いたいです。と説明できるのもお客様にとって大きな感動だと思います。
山に入って、この木だからこう使おうというのを決める。
カモノセログでは、こういったスタイルで家づくりをスタートしています。
思わずヨシヨシしてしまうのは何故だろう。
条件が良いとこの様に立派に育つのですね。
一方的にハグしています。
写真ではわかりにくいですが、本当にでかいです。ちなみに僕は175cmです
株をみて木をしります。
外側の白太は腐っていても、真の赤身は腐っていません。赤身は強いということが確かめられます。
山と木の話を聞きながら進みます。
お客様の家にはこのサイズを使いましょうなんて話をしてます。
事務所に戻り、打合せ。
近々、静岡市の建築課へ話を聞きに行くことになりそうです。
という事で本日はこれにて作業終了です。
お仕事お疲れ様でした!