本日のカモノセログ
「本物のログハウスを建てる!垂木ながし」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今朝は寒かったですね~ 日中はポカポカとした陽気でいい気持ちですが、朝晩が冷える!
今週いっぱいはお天気続きそうなので気分もはればれです。
さて、本日も工場でP&Bログハウスのお仕事です。
午前中で、間柱入れが終わりました。
続いて、垂木を流す前に母屋にスペーサーとして胴縁(厚み15mm)を打ち付けます。
こうすることで垂木と母屋との間にスペースができて、天井材などを飲み込ませるようにするのです。
そして、ここに垂木割をして、垂木を流して行きます。
今回は、ツーバーエイト材。2×8、38mm×185mmという背のある垂木をします。
垂木に背を稼げるということは、断熱材に厚みのあるものを入れられる。また、垂木の中で通気層を設けられるというメリットがあります。
しかし、重たいです笑
では、写真で振り返っていきましょう。
昨日の続きから、
今日は反対の妻壁の間柱入れです。
こんな感じで入れました。
続いて、垂木を流して行きます。垂木を行く前に、母屋に一工夫。
胴縁を打ち付けてスペーサーとして利用します。
こうすることで垂木と母屋材にスペースが生まれます。これにより、化粧材などをやり送れるふところができるのです。
垂木を準備していきます。
墨付けをして一気に切ります。
こうして並べておいてジャーンと切ってしまいます。
こんな切り方するの僕だけでしょうか。
垂木を並べてまた一工夫。
垂木ビスといって、垂木の脳天から打ち付ける長いビスがあります。
これを使用するのですが、このツーバイエイト材は背がありすぎるので、溝をシャクってビスを打ち付ける箇所だけ背を低くしてやります。
これで、ビスの効きがよくなります。
上から順に流します。
こんな感じになります。
鼻先、軒先の垂木はまだ伸ばしたままなのでこれからカットしていきます。
こうして見ると迫力あります。
ということで、本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!
また明日!
「本物のログハウスを建てる!工場でプレカット」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
三連休最終日の本日、お天気もよく行楽日和でしたね!みなさんはいかがお過ごしになられましたか?
僕は、昨日は休みだったので思いっきり遊んできました。
というのも、レンタルバイクをしてきました。
一度乗ってみたかった、ハーレーのロードスターという1200ccあるバイクです。2018年モデルという新しいハーレーです。
ブログの一番最後に写真のせておきます。
神戸までふらーっと8時間レンタルして遊んできました。
さて、本日は工場でログハウスのお仕事です。
天気も良かったで会社前の国道162号線は車、バイクで賑わっていました。
音でわかりますが、最近ほんとハーレー多くなったと感じます。
今日の内容は、妻壁部分の間柱、これをプレカットして工場で一度組んでしまいます。
仮止めですね。バラすときに番付をしてもう一度組めるようにするんです。
では、写真で見ていきましょう。
朝一番、ええ天気でです。
では作業開始。
妻壁部分となる箇所へ間柱を入れる工事があるのですが、工場でプレカットしておいてすぐに組める状態にしてしまいます。
この三角の部分の壁の下地です。
こういう丸の箇所を作ると作業しにくいので面をつけて間柱を固定できるようにします。
外壁材に今回はサイディングを施工するのですが、サイディング自体も直線にカットしたらおさめられるようになるのです。
こういうふうに間柱をいれていきます。
反対の妻壁面も同様に作業です。
間柱入れのあとはいよいよ屋根の準備です。
ということで、本日はこれにて作業終了です。
連休もお仕事だったって方、お疲れ様でした!
かえってビール飲んでだら~んとして下さい笑
では、また明日!
↓昨日レンタルしたバイク↓
ハーレーのロードスターというモデル。
車高が高いので、結構バンク角が深く倒せる、ハーレーというモデルです。
8時間レンタルで2万くらいしました。
古いハーレーが憧れですが、新しいのもええもんです。
「京都の木 ログハウスつくり」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
今日は久しぶりに雨が降りましたね。気温も下がって作業もしやすくなりました。
さて、最近古民家の現場の写真をアップしていましたがじつは合間にログハウスの作業もしていました。
今日は今までの分とを合算してブログに書くので写真が少し多くなりますがご了承下さい。
以前組んだログハウスですが、一旦バラします。
何故かと言うと丸太の下場のホゾの加工をしたり、床材が来るところにシャクリ加工をいれたりと少し加工があるからです。
加工をしてそれからもう一度仮組みしました。
今回は、工場でプレカット状態に他の下地材を加工するのでもう一度組み上げました。
では、写真で振り返っていきます。
前の仮組みの状態ですね。
この状態で色々とカットするラインを躯体に墨付けをします。
それから加工をするので一旦バラします。
工場のクレーンがあるので快適に作業できます。
解体を終えて、馬のうえに躯体をおいて加工していきます。
柱が来る箇所にホゾを開けていきます。
お隣さんの家との壁際は板金で隠すので丸太ではなく面をつけておきます。
その加工をしています。
これは、床材をはるとき、丸太の面に差し込めるように収めるのでカットしておきます。
丸鋸でカットラインをいれて、溝取りでかき取りました。
こんな感じです。
加工が終わったので、再度組みなおします。
溝を取っていたものはこんな感じに見えます。ここに床材が入ってくるのです。
そして、防虫防腐材を全体に塗布しました。
これで乾いたら外部の塗装(着色)が可能です。
明日で仕事をしまって明後日11日からは夏季休業にはいるので盆明けの準備がこれで整いました。
明日は、滋賀県のログハウス(他社施工物件)のメンテナンス工事に伺います。
ウッドデッキの全面解体が主な作業です。
ということで、本日はこれにて作業終了です。
みなさんお仕事お疲れ様でした!