本日のカモノセログ
ガーデンコテージ‼!!
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログたっちゃんです(^^
今日はほんとにいいお天気になりました!昨日とは大違いです(^皿^
作業日和な今日、作業も順調に進みました♪
ガーデンコテージにダミーの煙突地を取り付け、防水シートをはって、あと、部屋うちの木を傷めました♪
薪小屋も、破風、鼻も取り付けて。。。野地も貼ってルーフィングまで施工できました♪

いいお天気!破風、鼻とりつけ!
材料もぴったし無駄なし!笑


いやぁ、ほんとにいい雰囲気のガーデンですね。
休憩でコーフィーをいただいて、さあいきましょう笑

裏面を塗装しておいた野地板を上げて施工、

ルーフィングもきれいにはれました。

したからみるとこんなかんじ♪
とっても存在感のある小屋になりました(^@^

おお!これがガーデンコテージ屋根材になるものです!
めっちゃかっこいい材料ですね(^^
施主様こだわりの材料です!そして、施主様も屋根葺きをされるんですよ!
自分で作るってほんといいですよね!愛着もでるし、達成感がたまらないですよね!

ガーデンコテージは真壁になるのでこんな風合いに いためました。
ずっと ノミ でエイジング加工をしていたので、僕の手も いためました。笑 ナハ

お家があって、ガーデンコテージがあって薪小屋があって・・・(^^
この写真も
ガーデンコテージが完成するとどんな絵になるのですかね♪
ガーデンコテージ~床をはっていきます~
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログたちゃんです(^^
今日はあいにくの雨、雨。雨でしたが滋賀県の現場にいってきました!
僕は初めて墨付けしてキザミをした薪小屋も無事にくめました笑
で、今日はガーデンコテージの床を仕上げていきましたよ♪
9割はれました!笑 あと2パーツなのです!

床をはってまぁ~す!
こんな風合いですよ♪
わざと目ジをきれいに合わせずに空かせたりしています♪

さて、薪小屋つくりますよ!

じゃん!できた!よかった!笑
施主様が自ら施工された基礎も正確でしてちゃんと建ちました(^^
やったぁあ!
雨がきつくなってきたので明日野地板と、破風、鼻しあげていきます


ほんと広いですよね♪
薪小屋にしてはおおきい!イイネ!

ガーデンコテージの玄関建具はコレ!
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログたっちゃんです(^^
休み明けの今日も工場でお仕事でした。
ガーデンコテージ玄関ドアがエイジング加工終わりました♪
そして木枠も塗装したので明日現場にもっていきます♪
それと、薪小屋の躯体も積み込みました♪

こんなかんじに仕上がりました♪下がエイジグ前の建具です。

どうですか?(><


先日造っていたこの頬杖もエイジングしました♪

こんなかんじに痛めまして・・・・

塗装もしました♪

建具の窓もついたみたいです!
後は窓枠の塗装があります(;;

とりあえず満載積み込んで明日現場いってきます♪























