本日のカモノセログ
ガーデンコテージをつくる♪
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんのカモノセログ佐藤です(^^
今日は昨日と打って変ってほんとにいいお天気でした!
が、四時ごろから天気は崩れて雷ゴロゴロ・・・
はい!今日は天井をふさぐのと外回りにシートをはりました♪

開口部の寸法も全部決まったのでラス板はってシート!

休憩中♪

薪ストーブのための薪!
きれいに並べてありますね♪

今建てているガーデンコテージの裏に薪小屋をつくるのですが、束石をお客様自ら施工です!ぼこぼこした地面に束石を置くのはほんとに難しいですね。

お天気のいい時はこのように青空が広がってこれがまたいいコントラストというかなんというか!笑

とりあえず電気屋さんに配線してもらうので、工場で建具の制作に入ります!待ってました!ってな感じでしょうか(^^
いろいろ勉強してエイジングしたいとおもいます!
ガーデンコテージを作る!作業三日目!
みなさんこんばんは!京都のログハウスやさんのカモノセログたっちゃんです!!
今日はあいにくの雨・・・・・
だったのですが、お昼はお客様にBBQしていただいて、お腹いっぱいにお肉を堪能しました笑![]()
いつもいっぱいごちそうになっています(^^;恐縮です!
それでは、本日の作業をどうぞ!

束石もちゃんと固まってくれたようで、
シートをかぶせて大引きをいれて根太をいれました。

で合板ですて張りをして床の準備は完了!
その次は部屋うちの地をいれていきました。
これがなかなか手間なんです(--m

ラス板というか野地板ですよね笑
なかなか贅沢に使いました(^皿^

今日はここまでできました♪

工場の奥に眠っていた建具です。
これを玄関に利用できるかなぁ!と考えています。
エイジング加工して塗装して・・・・いい雰囲気に仕上がりそうですね![]()
ガーデンコテージのお仕事
みなさんこんばんは!京都のログハウス屋さんカモノセログのたっちゃんです♪
さて、本日もですね滋賀県に行ってきましたぁ♪
ドールハウスあらためましてガーデンコテージ‼
今回制作するハウスというか小屋ですね!
すみません間違えてました(^^;
では、今日の作業レポート!

まずは ルーフィングの施工!
これで雨でも中で作業できます♪


次は ノキ、下屋にラス板を打っていきます。
たるきをたわませているのでグイッと押しつけてはりつけて行きます


大引きが仕込めるようにブロックで束を♪
明日は大引きいれだぁ!























