メニュー

本日のカモノセログ - 株式会社カモノセログ

電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
株式会社カモノセログ Tel:075-852-1169 お問い合わせはこちら

本日のカモノセログ

「法務局と京都市役所」

カテゴリ: 京都 八幡市 狭所住宅新築工事 作成日:2018年11月09日(金)

みなさんこんばんは!京都でお洒落な注文住宅を手がける工務店カモノセログ たっちゃんです!

 

今日は、雨!久しぶりに本降りの雨となりました。暖かくなったり寒くなったりと体調が崩れやすい季節、みなさんご自愛ください。

 

さて、本日はというと、午前中は図面起こし!

実は地元京北でお蕎麦やさんをされている方からの依頼で店舗を建築計画中です。

今日はその図面を起こしていました。

 

また、工場ではウッドデッキのプレカット開始です!

図面通りに加工してもらい、現場での作業効率アップ目指します。

そして、午後からは法務局と京都市役所へ行ってきました。

敷地図面などが必要なので交付してもらいます。

また、市役所では景観地域にログハウスがたつか!という、相談をしに行きました。

系感情例の中でも特別地域に指定されている箇所ということもありかなり厳しいという結論になりました。

こういうのも勉強になります。

82725685 C689 4760 A11B 9628DEF55A69 eba3b

工場では、ウッドデッキ材が乾燥し、いよいよ、プレカットです。

図面を、みて加工してもらってます。

僕はパソコンで図面起こし。

08E7E30D F87F 4E7E AE12 79C518E6E6F7 a6c90

右京区は嵯峨法務局が管轄です。

実は法務局初めてきました。法務局デビューですよ笑

 

66814289 B186 4709 AE01 076D9A1C9B8B 04f06

用紙を記入して、資料の交付を待ちます。

図面に不備があったようで時間かかりました。

8D0CEB0D 34ED 4AD4 8E42 9EC41C8EAD04 c3b36

法務局の次は京都市役所へ。

建築指導課へいったら、都市計画課へ行けとの事。

建築予定の用途地域をタッチパネルで調べて印刷出来ます。

 

そのあと、指導課へいったら、風致保全課へ行けとの事。

風致保全課へいくと、なかでも特別区域のようでかなり景観が厳しいと教えてもらいました。

こうしたらどうですか?こんな方法あきませんか?と色々聞いてもらいましたが難しそうでした。お大きな正倉院ですけど、あきませんか?

これもダメでした。

 

というわけで、本日はこれにて作業終了です!

みなさんもお仕事お疲れ様でした!

 

では、また明日!

「本物のログハウスを建てる!今日は検査の日」

カテゴリ: 京都 八幡市 狭所住宅新築工事 作成日:2018年11月08日(木)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日も飛びきりいいお天気になりました!もう作業してると暑いっ!

今週は暖かくなってますね~ また急激に冷えこむことを思うと恐ろしい・・・・

 

さて、本日も八幡のP&Bログハウスの現場に入っていました。

今日は検査の日。ということでJIOの金物検査ともう一つ中間検査の2つを行いました。

柱に金物が指定通り固定されているか、合板が指定ピッチで止まっているかなど検査します。

いろいろ検査を経て住宅の引き渡しとなります。

ええかげんな事して家を建てないように第三者がチェックしてくれるわけです。

 

また、サイディングの準備もちゃくちゃくと進んでおり、今日は胴縁をうちつけています。

また、木造真壁での防水というのは技術的に難しいものであります。

すべて覆ってしまう大壁であれば雨仕舞いが容易ですが、真壁はきをつけなくてはなりません。

柱との際母屋との際、木どうしの接続箇所など入念にコーキングと防水テープを貼っておきます。

 

では、写真で振り返っていきましょう。

8

なん写真かわかりますか?

垂木の間から撮っています。

この黒いのが遮熱パネルです。上の30mmほどの隙間、ここを空気が登るのです。

残りのところには断熱材155mmのグラスウールが来ます。

 

8

今日で残りの垂木間へも遮熱パネル施工完了です!

8

外壁の様子です。

遮熱シートの後は胴縁を縦に打ちます。

これがサイディングの下地材となります。

8

 

8

真壁で気をつけなくてはならないのが壁と木との取り合いの箇所。

ここへは防水テープを使用して防水です。

このシートの裏にはすでにコーキングも打っています。

 

8

午前中はJIOの検査。

しっかりと指定通りに施工できているか厳しくチェックされます。

8

お昼からは中間検査。

建物と敷地がちゃんと図面通りにたっているかだとか、いろいろ見られます。

こうしてたくさんの検査を受けるのです。

8

ということで、本日はこれにて作業終了です!

 

みなさんもお仕事お疲れ様でした!

 

では、また明日!

 

 

「ウッドデッキをプレカット!」

カテゴリ: カモノセログ工場 作成日:2018年11月07日(水)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日もいいお天気になりましたね~!秋晴れです!

京北の山々もだんだんと紅葉してまいりました!早いところでは週末がええ感じに色づくのでは無いでしょうか!

 

さて、本日は工場で作業をしていました。

まず取り掛かったのは、前回型枠をすえにいったログハウスの現場。

こちらには、土間を打設したあとウッドデッキを設置するのですが、今回ウッドデッキをプレカットできないかなと考えています。

片道1時間30分の移動時間も考えると極力現場での作業をへらしたいと思います。

お客さんから頂いた建築図面をみながら、現場計測もしたので工場でプレカットが可能です。

というわけで、朝からCADをつかってウッドデッキ図面を起こしました。

 

そして、デッキ材の塗装2回目を行っており塗装も完了です。

 

では、写真で振り返っていきましょう。

8

パソコンと久しぶりに、にらめっこ。

もうこのCADソフトもふるいな~と思いつつ、ものすごい機能があるので事足りてますが、なんらかのトラブル出てこないかなと不安です。

マニアックなCADソフト、ヴェクターワークスの3D建築CADです。40万円ほどします!!

これがあるのでプレカットもできちゃうのです。

8

なぜか、写真が回転している!なぜだ!

簡単に寸法をだせます。イメージ的にはパソコンの中で実寸で図面をひけるので、現場で作業しているのと同じような感覚で図面をひけます。

これで工場で加工できるぞ!

8

前回1回目塗っていた材料、2回目の塗装をしています。

だんだんと濃さましてます!

8

 

8

2回の塗装も完了!

8

会社横の、あらたなスペース。

資材置き場として利用する土地。農業委員会と協議してきめた配置図どおりにレイアウトを整えるため整頓中です。

8

余った時間は、八幡のログハウスの物件の塗装を行いました。

これは、外部の軒天材に使用する分です。

8

工場の造作スペースでは。

八幡のログハウスで使用する建具材の準備が進んでいます。

 

ということで、本日はこれにて作業終了です!

 

みなさんもお仕事お疲れ様でした!

では、また明日!

 

 

 

Copyright © 株式会社カモノセログ All Rights Reserved. -ログイン