本日のカモノセログ
「これまでの報告!」
皆さんお疲れ様です!
京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!
大変ご無沙汰しております!ちょっと忙しくてブログも書けませんでした・・・
やっと落ち着いて来たので大更新します!
10日間?ブログあいてましたのでそれまでの記事をまとめてアップしますので写真多めです!
では、振り返ってみていきましょう!
まずはこちら!

店舗で使用するカウンター材にはこちらのケヤキの板を!!
地元の家具屋さん、田路さんに力を借りて板を加工してもらっています!

仕上がりました!すげ~かっこよい!

軽トラに積んで、かなりイカツイ感じで搬入!

大人4人でなんとか現場へ搬入しました!

柱への加工をして取り付けも完了!

つづいて、トイレの建築!
防水紙をはって、ラス網をはります。
これで左官下地ができました!

まずは1回目のしたこすり!

つづいて中塗り。
段々ときれいになっていきます。

こちらトイレの板につかうウォルナット!

オイル染み込ませてええ感じの色なりました!

トイレには一部エコカラットを張ります。
珪藻土を上回る調湿性能!消臭効果もあります!

ウォルナット仕込めました!

壁は珪藻土をぬって、正面の1面はエコカラット!

床には長尺シートをはってメンテナンス性をよくしています。


続いてこちら外部です。
こちらには土間を打ちます。
まずは型枠!

なんだかややこしい型枠をしてます笑
ちょっとこだわってみました。


生コン屋さんをよんで作業開始!


色粉と呼ばれる粉末をふりかけるとコンクリートに着色できます。

目地に化粧石をいれて完成!
桜がちってきれいになってますね笑

つづいて、内装工事!
壁天井はクロスなのでまずはパテ処理!


クロス施工完了!
奥の一部分だけアクセントに違う色をいれました。

明日は、床の長尺シートを施工!たのしみ!

つづいてはお店の看板製作!

パソコンで描いたものを用意して

カッティングシートを手で切り抜きます。


こんな感じに取り付け完了!
ということで、これまでにここまで進みました!
では残りも頑張って作業していきます!
みなさんもお仕事お疲れ様でした!
参照数: 1972






















