本日のカモノセログ
「軒天施工・サッシヒノキ化粧枠」
みなさんこんばんは!京都でおしゃれな注文住宅をてがける工務店、カモノセログのたっちゃんです!
今日は、雨がちらっと降りました。おかげで今日も涼しかった!
さて、本日も上賀茂の店舗物件のお仕事でした!
昨日の続きで軒天材を施工しました。
電気の点検口を取り付けました。
現況で施工できる箇所への軒天材は施工完了!
建具枠など、入ってからじゃないと施工できない箇所が、あるのでそれはまた後日!
そして、ヒノキのサッシ化粧枠材の造作と取り付けも、完了しましたよ!
来週からは断熱工事を行います!
では、写真で振り返って行きましょう!

東面の、軒先を進めていきます。
電気の点検口を取り付けるので点検枠をつけます。

こんな製品になっています。

軒天材をくりぬくように加工して枠を取り付けます。

中の枠は同材で。
バネで固定するタイプになってます。

サッシ枠材も加工ができて、取り付けも完了しました!

北面の軒先も軒天材はれてます。

東面の軒天材はれたので、換気グリルも取り付け完了!

西面、ドア枠が来てないのでここまでしかはれません。

北面の軒先、鼻先の細かいパーツも入れられました。
ということで、今週はこんな感じにがんばりました!
明日は休んで週明け月曜にまた作業します!
では、みなさん良い週末を!
参照数: 2733






















