本日のカモノセログ
床・ボンド・インパクト=たっちゃん
みなさんこんばんは!カモノセログの佐藤です(^^
タイトルが思い浮かばなくて悩んだ結果が↑です。。。。。笑
最近、床、ボンド、インパクト、の床はりセットしか見てません(^」^
はい、てなわけで本日も上鳥羽の現場にいってきましたよ♪

こちら押入れになっております、床はりましたです。
点検口はかぶせる感じです。
あっ、ボンド立て自作です笑

はい!こちらの部屋も床がはれました!あとは細かいとこだけ・・・・それが手間がかかるのです。

あぅ!こちらも床をはるのです、そのまえに

よし!準備完了♪

ほいで勝手口のとこです、キッチンがはいるとこです。とこです床です。まぎらわしい・・・・

じゃ~ん!がんばってこんだけしました!笑 自画自賛だね笑
うまく収まってくれました♪ あしたもがんばるど!
この床のつづきにはキッチンの配管が!・・・・・ また難儀だなぁ~
やったぁ!人気度1つ星なったぁ‼!!感謝感謝!
みなさんこんばんは!カモノセログの佐藤でっす(^-^
休日はいかがおすごしになられたでしょうかぁ~(^^
ぼくは焼き肉食べてましたぁ!笑
はい!休み明けでなんと!!!!
今まで一年間ちょっと 会社のブログを書いてきましたが・・・・・
ついにブログの人気度が1つ星に!!やった!!!!
これもみなさんのおかげです♪ これからもがんばりますのでよろしくお願いします♪
では、本日の作業レポートはじめます♪

こちらは土曜日の作業風景ですが↓

角度がちがう~。。。。(汗
開口のところから壁まで施工できましたよ♪

そしてこちらも部屋も

ど~ん、とここまで施工できました!

メジもきれいにそろっているでしょ♪
あすも床はりになります、僕は押入れまかされたのでがんばります~♪
床下点検こうもあるのでやりがいがありますなぁ~!!(-^-^ー
平屋の床板35mm
みなさんこんばんは!カモノセログの佐藤です(^-^
すっごい寒いですねぇ~
手がかじかんで打ちにくい・・・・・
本日も上鳥羽の現場にいってきました!で、作業は昨日のつづきの床はり(^^
でわ、作業レ@ポートはじめましょう♪

じゃ=ん、こちらが玄関ガマチ!ケヤキをつかっていますよ。
とってもきれいに床材おさまってます、さすが先輩!

断熱も入ったし準備OK!

ボンドを根太につけてビスでとめていきます。
床材はオンタとメンタがあるので飲み込ましてはり進めていくんです。

昨日のつづきからここまではりました。
目ジをそろえるのに結構手間がかかります。

あすは現場おやすみして、僕も休日!
ではまた月曜日にお会いしましょう♪
ちゃんちゃん♪























