メニュー

本日のカモノセログ - 株式会社カモノセログ

電話でお問い合わせメールでお問い合わせ
株式会社カモノセログ Tel:075-852-1169 お問い合わせはこちら

本日のカモノセログ

木造ガレージを作る!

カテゴリ: モデル・建築日記 作成日:2019年05月13日(月)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日も暑かったですね~!どんどん日焼けしています笑

 

さて、本日も京都市内の現場に入っていました!

お昼からはシャッター屋さんとの現場打ち合わせだったので、それまでにシャッターの来る開口部を仕上げました。

納まりを聞いて下見も終わり!

その後は、間柱を入れて合板で塞いでと進められる範囲で作業を続行!

そして、もう一つの店舗物件の型枠外しが今日だったので一度現場へ見に行ってきました。

 

では、写真で振り返っていきましょう!

 

 4

店舗物件です。

コンクリ打設が終わり今日は型枠外し!きれいに基礎できてました!

4

こちら、ガレージを建築してます。

作業写真撮ってませんでした笑

間柱を建てて合板を張りました。

4

シャッターの開口部もこんな感じです。

4

現在傾斜のついた土間に新たに水平に土間を打ちます。

水曜日の昼一番からミキサー車が来てくれますので打設します!

 

ということで、本日はこれにて作業終了です!

明日はお休みいただきます。

 

今日はこのあと8時から10時まで消防訓練!今週の日曜日が査閲の本番なのでとうとう夜間の訓練も終わりです。

では、また明後日!

 

 

男の憧れ!バイクガレージを木造で建てる!

カテゴリ: モデル・建築日記 作成日:2019年05月12日(日)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

さて、今日もええ天気!バイク日和!当然通勤はバイクできました!

しかし、朝晩の寒いときに乗るので日中の暖かいときに運転できませんが笑

 

さて、本日は午前中工場で加工の続きと積込みをしてお昼から現場にてガレージの建前をしてきました!

現場で測量をしてきちんと図面も描いていたのでほぼプレカット状態の躯体でした。

作業も一人で安全に順調に進み形になりました!

明日は昼からシャッターの下見があるのでそれまでに開口部を仕上げておきます。

 

では、写真で振り返っていきましょう!

6

午前中に加工を終えて積み込みをしてお昼から現場入り。

土台を入れて、柱を建てていきます。

6

家の方には柱を壁に打ち付けていきます。手前は45mmで奥は105mmの柱です。

6

控えをとって軽トラを足場にして桁を入れました。

一人では無理かと思ってましたができました笑

6

垂木を渡して今日はこれでおしまい!

垂木の小口は出っ張ってますが後でカットして切りそろえます。

 

6

一日でここまで形になったのでお客さんも喜んでくれるでしょう笑

6

ということで本日はこれにて作業終了です!

 

日曜日もお仕事だったって方、お疲れ様でした!

 

では、また明日!

 

「本日の作業!」

カテゴリ: モデル・建築日記 作成日:2018年10月06日(土)

皆さんお疲れ様です!

京都でおしゃれな注文住宅を手がける工務店、株式会社カモノセログたっちゃんです!

今日は雨が降ったりやんだりと、台風25号の影響がでていましたね~

明日は地元の運動会が予定されていたのですが、夕方の段階で中止となりました。

風もきついみたいなのでまた不安ですね。

 

さて、本日は朝一番で昨日の現場へ行ってきました。

シャッターの取り付けが終わり、そのあとで木工事の仕上げをしてきました。

なにせリフォームなのでいろいろと干渉する部分なんかが出てきますが、それをうまくおさめるのが僕らの仕事なわけであります。

 

その後は、工場に帰ってきてログの仕事です。

柱の加工を終え、躯体のたちをみて補正し、垂木、間柱を仕込めるように墨を出しています。

 

8

昨夜頑張って取り付けてもらったシャッター。

取り付いてから床板をとめて仕上げます。

8

デッキ天場から下がった位置にシャッターが収まる感じです。

 

8

玄関側、和室の掃き出しにも同様にシャッターが取り付きました。

8

これで、シャッター取り付け工事完了です。

8

工場へもどってきたら、社長が杉板を広げてました。

地元で先日の台風の被害で倒木があり、その木を買い取ってきたのです。

そして製材所で挽き割ってもらったものがこちらの杉板です。

樹齢約200年ほどの立派な杉です。

8

これから、天然乾燥で保管管理します。

8

柱の加工を終え、躯体の間柱・垂木を流す準備をしていきます。

柱がこけるのが無いように控えをとってたちを出します。

8

妻壁の一番うえ、間柱の頭をつなぐという意味合いで、頭つなぎといういい方をしますが、それをまず入れていきます。

ここに間柱をとんと当てていくわけですね。

 

では、今週はこれにて作業終了です。

みなさんもお仕事お疲れ様でした。

また来週月曜日お会いしましょう!

 

Copyright © 株式会社カモノセログ All Rights Reserved. -ログイン